戦後80周年追悼法会が行われました
令和7年8月15日、終戦記念日の今日、
やまぞえ不動院にて戦後80周年記念追悼法会が営まれました。
かつて境内にあったといわれる鐘楼は、
戦時下の金属類回収令で供出されました。
供出された鐘楼は、江戸時代に造られた、とても歴史ある鐘でした。
それを失ってしまった不動院にとって、
鐘楼堂再建は、代々住職の悲願でもありました。
それが、令和6年12月、現住職によってようやく再建されました。
その為、終戦記念日に合わせて、
戦後80周年及び戦没者追悼の法会を営せていただきました。
当日は、何と、NHKさんに取材にお越しいただきました!
カメラに囲まれ、緊張感高まる法会となりました(苦笑)
厳しい日差しの中、総代さんやお檀家さんも法会にご参列いただきました。
法会の後は、皆様お一人ずつ、平和祈願の鐘を撞いていただき、
法会を締め括らせていただきました。
暑い中、ご参列いただき、誠にありがとうございました。
なお、法会の模様は、
NHKプラス「ならナビ 2025年8月15日」(01:42~03:05)にて
ご覧いただけますので、よろしくお願い致します。
合掌
0コメント